環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 | ||
社内使用エネルギーの削減 | CO2換算排出量:499t(昨年実績の2%の削減として設定) | |
売上高原単位当たり:12.5t/億円 |
|
|
2.資源循環 | ||
一般廃棄物の削減 | 年間排出量42.9t以下/売上原価当り 1.1t 以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量44.0t以下/売上原価当り 1.1t 以下 | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量0.9t以下/売上原価当り 0.02t 以下 | |
3.製品アセスメント | ||
eONE-40の製品化 ノンフロン化モデルの製品化推進 |
||
4.人材育成 | ||
環境教育の実施 | ||
エコ活動実行(緑のカーテン等) | ||
環境社会検定 資格取得 | ||
5.社会貢献 | ||
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施年2回 |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地域への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛、参加 | ||
災害復旧支援活動 等 |
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 |
![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | CO2換算排出量:477t | |
売上高単位当り:13t/億円 |
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
産業廃棄物の削減 | 年間排出量24t以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量44t以下 | |
3.製品アセスメント |
![]() |
|
超省エネ型精密温湿度空調機の販売によるユーザーでの電気代削減及び製品のRoHS2 対応 | ||
4.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | ||
エコ活動実行(緑のカーテン等) | ||
環境社会検定 資格取得 | ||
5.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施年2回 |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地域への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛、参加 |
![]() |
![]() |
◆成果と反省 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 |
![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | CO2換算排出量:602t | |
売上高原単位当たり:13.0t/億円 |
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量3.0t以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量56.0t以下 | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量0.7t以下 | |
3.リスクミニマム | ||
法遵守 | 法遵守率100% 自主管理値の維持 |
|
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 | |
4.製品の省エネルギー化 | ||
環境負荷低減製品の提供/開発 超省エネ精密空調機の販売/改良 温暖化係数の低い冷媒採用製品の比率増
|
||
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | ||
エコ活動実行(緑のカーテン等) | ||
環境社会検定 資格取得 | ||
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施年2回 |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地域への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛、参加 |
![]() |
![]() |
◆成果と反省 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 |
![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | CO2換算排出量:625t | |
売上高原単位当たり:15.5t/億円 |
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量3.0t以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量54.0t以下 | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量0.7t以下 | |
3.リスクミニマム |
![]() |
|
法遵守 | 法遵守率100% 自主管理値の維持 |
|
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 | |
4.製品の省エネルギー化 |
![]() |
|
回収熱を利用した製品の拡充と販売 超省エネ型精密温湿度空調機の販売 (eONE-A1W、eONE-A05W等) |
||
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | ||
エコ活動実行(緑のカーテン等) | ||
環境社会検定 資格取得 | ||
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施年2回 |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地域への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛、参加 | ||
災害復旧支援活動 等 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆成果と反省 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 |
![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:557t | |
売上高原単位当たり:15.1t/億円 (売上高原単位で前年度△5%、尚且つ絶対量で△3%) |
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:3.0t以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:49.0t以下 | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:0.7t以下 | |
3.リスクミニマム |
![]() |
|
法遵守 | 法遵守率:100% 自主管理値の維持 |
|
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 | |
4.製品の省エネルギー化 |
![]() |
|
排熱を利用した製品の拡充と販売 超省エネ型精密温湿度空調機の販売 (eONE-A1W、eONE-A05W等) |
||
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | ||
エコ活動実行(緑のカーテン等) | ||
環境社会検定 資格取得 | ||
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施年2回 |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地域への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛、参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆成果と反省 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 |
![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:583t | |
売上高原単位当たり:15.4t/億円(前年度比 5%削減) |
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:3.5t以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:51.0t以下 | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:0.7t以下 | |
3.リスクミニマム |
![]() |
|
法遵守 | 法遵守率:100% 自主管理値の維持 |
|
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 | |
4.製品の省エネルギー化 |
![]() |
|
排熱を利用した製品の拡充と販売 超省エネ型精密温湿度空調機の販売 (eONE-A1W、eONE-A05W) |
||
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | ||
エコ活動実行(緑のカーテン等) | ||
環境社会検定・EMS監査員検定 資格取得 | ||
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施年2回 |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地域への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛、参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆成果と反省 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 |
![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:581t | |
売上高原単位当たり:16.2t/億円 (売上高原単位で前年度△5%、尚且つ絶対量で△3%) |
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:2.3t以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:44.0t以下 | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:0.7t以下 | |
3.リスクミニマム |
![]() |
|
法遵守 | 法遵守率:100% 自主管理値の維持 |
|
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 | |
4.製品の省エネルギー化 |
![]() |
|
排熱を利用した製品の拡充と販売 |
||
超省エネ型精密温湿度空調機eONE-A1Wの販売 | ||
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | ||
エコ活動実行(緑のカーテン拡大 等) | ||
環境社会検定・EMS監査員検定 資格取得 | ||
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施年2回 |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地域への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛・参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆成果と反省 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
1.地球温暖化防止 | ![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:549t (前年度比 1%削減) | |
売上高原単位当たり:14.4t /億円 |
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
事務用品グリーン調達率拡大 | 購入文房具類の 99% | |
産業廃棄物のリサイクル率向上 | リサイクル率:99%以上維持 | |
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:2.1t以下 (前年度比 5%削減) | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:45.0t以下 (前年度比 5%削減) | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:0.6t以下 (前年度比 14%削減) | |
3.リスクミニマム |
![]() |
|
法遵守 | 法遵守率:100% 自主管理値の維持 |
|
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 | |
4.製品の省エネルギー化 |
![]() |
|
冷熱製品の省エネルギー化 新規開発製品の消費電力 70%実現 |
||
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | ||
エコ活動(緑のカーテン拡大 等) | ||
環境社会検定・EMS監査員検定 資格取得 | ||
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施 (年2回) |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地元への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛、参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆成果と反省 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 | ![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:503t (前年度比 1%削減) | |
売上高原単位当たり:14.6t /億円 |
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
事務用品グリーン調達率拡大 | 購入文房具類の 99% | |
産業廃棄物のリサイクル率向上 | リサイクル率:99%以上維持 | |
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:3.3t以下 (前年度比 4%削減) | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:40.0t以下 (前年度比 9%削減) | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:0.8t以下 (前年度比 27%削減) | |
3.リスクミニマム |
![]() |
|
法遵守 | 法遵守率:100% 自主管理値の維持 |
|
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 | |
4.製品の省エネルギー化 |
![]() |
|
新規開発製品 COP(*)を2.0以上
*省エネ性を示す目安の一つで、消費電力1kWあたりの冷房・暖房能力(kW)を表す。この値が大きいほどエネルギー効率が良い。 |
||
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | ||
エコ活動(緑のカーテン拡大 等) | ||
環境社会検定・EMS監査員検定 資格取得 | ||
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施 (年2回) |
|
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
||
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | ||
エコキャップ収集活動 | ||
会社施設の地元への開放(駐車場等) | ||
献血活動 | ||
各種行事協賛、参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆成果と反省 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 | ![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 |
Co2換算排出量:610t
(2007年度比 9%削減) |
達成 |
売上高原単位当たり:20.3t /億円 |
達成
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
事務用品グリーン調達率拡大 | 購入文房具類の 99% | 達成 |
産業廃棄物のリサイクル率向上 | リサイクル率:99%以上維持 | 達成 |
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:3.3t以下 | 達成 |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:40.0t以下 | 達成 |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:0.8t以下 | 未達成 |
3.リスクミニマム |
![]() |
|
法遵守 | 法遵守率:100%自主管理値の維持 | 達成 |
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
達成 |
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 | 達成 |
4.製品の省エネルギー化 |
![]() |
|
新規開発製品 COP(*)を1.0以上
*省エネ性を示す目安の一つで、消費電力1kWあたりの冷房・暖房能力(kW)を表す。この値が大きいほどエネルギー効率が良い。 |
達成 | |
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施 | 達成 | |
エコ活動実行 | 達成 | |
環境社会検定合格 | 達成 | |
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施 (年2回) |
達成 |
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 |
達成 | |
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | 達成 | |
エコキャップ収集活動 | 達成 | |
会社施設の地元への開放(駐車場等) | 達成 | |
献血活動 | 達成 |
◆成果と反省 | |
2011年度は目標を概ね達成することができました |
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 | ![]() |
|
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:501t (2005年度比 28%削減) |
未達成(1) |
売上高原単位当たり:23.3t /億円 |
達成
|
|
2.資源循環 |
![]() |
|
事務用品グリーン調達率拡大 | 購入文房具類の 99% | 達成 |
産業廃棄物のリサイクル率向上 | リサイクル率:99%以上維持 | 達成 |
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:3.9t以下 | 達成 |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:32.4t以下 | 未達成(2) |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:0.6t以下 | 未達成(3) |
3.リスクミニマム |
![]() |
|
法遵守 | 法遵守率:100%自主管理値の維持 | 達成 |
化学物質管理強化 | 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
達成
|
RoHS適合率 | 対応製品のRoHS適合率100%維持 |
達成
|
4.環境配慮型製品の開発 |
![]() |
|
新規開発製品 COP(*)を 従来機種対比100%以上 *省エネ性を示す目安の一つで、消費電力1kWあたりの冷房・暖房能力(kW)を表す。この値が大きいほどエネルギー効率が良い。 |
未達成(4) | |
5.人材育成 |
![]() |
|
環境教育の実施、エコ活動啓蒙、エコ検定 | 達成 | |
全従業員を高環境意識層へ |
達成
|
|
6.社会貢献 |
![]() |
|
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施 (年2回) | 達成 |
はんのう市民環境会議主催環境活動への参加 | 達成 | |
埼玉県環境部主催の環境活動への参加 | 達成 | |
エコキャップ収集活動 | 達成 | |
会社施設の地元への開放(駐車場等) | 達成 | |
献血活動 | 達成 |
◆未達成の原因等 | ||
|
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 | ||
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:591t(2005年度比 15%削減) 売上高原単位:19.7t (2005年度比 9%削減) |
![]() |
2.資源循環 | ||
事務用品グリーン調達率拡大 | 購入文房具類の 99% | ![]() |
産業廃棄物のリサイクル率向上 | リサイクル率:99%以上維持 | |
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:7.0t以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:40t以下 | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:0.8t以下 | |
3.リスクミニマム | ||
法遵守 | 法遵守率:100% 自主管理値の維持 |
![]() |
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 (年間使用量:0.8t以下) 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | RoHS適合率100%維持 | |
4.製品の省エネルギー化 | ||
新規開発製品 COP(*)を従来機種対比100%以上*省エネ性を示す目安の一つで、消費電力1kWあたりの冷房・暖房能力(kW)を表す。この値が大きいほどエネルギー効率が良い。 | ![]() |
|
5.人材育成 | ||
環境教育の実施 | 基本・専門・特別教育の実施 | ![]() |
高環境意識層(エコ・エクセレンス)の 拡大 |
全従業員の50%をエコ・エクセレンスへ | |
6.社会貢献 | ||
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施 (2回/年) はんのう市民環境会議主催による 環境活動への参加 埼玉県環境部主催による 環境活動への参加 エコツアーへの参加 |
![]() |
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 | ||
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:640t (2005年度比 8%削減) 売上高原単位:15.3t (2005年度比 29%削減) |
![]() |
2.資源循環 | ||
事務用品グリーン調達率拡大 | 購入文房具類の 99% | ![]() |
産業廃棄物のリサイクル率向上 | リサイクル率:99%以上維持 | |
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:7.5t以下 | |
化学物質使用量削減 | 年間消費量:57t以下 | |
PRTR対象物質の削減 | 年間使用量:2.0t以下 | |
3.リスクミニマム | ||
法遵守 | 法遵守率:100% 自主管理値の維持 |
![]() |
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減 (年間使用量:2.0t以下) 事前評価100%実施、日常管理100%実施 |
|
RoHS適合率 | RoHS適合率100%維持 | |
4.環境配慮型製品の開発 | ||
顧客要求に対し100%対応 | ![]() |
|
5.人材育成 | ||
環境教育の実施 | 基本・専門・特別教育の実施 | ![]() |
高環境意識層(エコ・エクセレンス)の 拡大 |
全従業員の50%をエコ・エクセレンスへ | |
6.社会貢献 | ||
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施 (2回/年) 飯能市まちなか清掃活動への参加 はんのう市民環境会議主催イベントへの参加 |
![]() |
環境目的
|
環境目標
|
結果
|
1.地球温暖化防止 | ||
社内使用エネルギーの削減 | Co2換算排出量:690t 売上高原単位:16.4t |
![]() |
2.資源循環 | ||
事務用品グリーン調達率拡大 | 購入文房具類の 100% | ![]() |
一般廃棄物量の削減 | 年間排出量:8.0t以下 | |
化学物質使用量削減
|
年間消費量:60t以下 | |
PRTR対象物質取扱量削減 | 年間取扱量:2.0t以下 | |
3.リスクミニマム | ||
法遵守 | 法遵守率:100% 自主管理値の維持 |
![]() |
化学物質管理強化 | PRTR対象物質の削減
(年間使用量:2.0t以下) |
|
RoHS対象物質の削減 | 2007年度 RoHS適合率100%維持 | |
4.環境配慮型製品の開発 | ||
全開発機種の30%を環境配慮型へ | ![]() |
|
5.人材育成 | ||
環境教育の実施 | 基本・専門・特別教育の実施 | ![]() |
高環境意識層(エコ・エクセレンス)の 拡大 |
全従業員の40%をエコ・エクセレンスへ | |
6.社会貢献 | ||
地域貢献活動への参画 | 工場周辺の清掃実施 (2回/年) 飯能市まちなか清掃活動への参加 |
![]() |